|   氏名  | 
    ラーン | 
| よみ | ウーベ・ラーン(Uwe Rahn) | 
| 生年月日 | 1962年5月21日 | 
| 出身 | 西ドイツ | 
| 血液型 | |
| 身長 | 184cm | 
| 体重 | 74kg | 
| ポジション | DF | 
| 利き足 | |
| 背番号 |  
       非固定(1993〜1994)  | 
  
| 解説 | 低迷するチームの立て直しを期待されたが、ディフェンダーへコンバートされるなど、本来のポジションであるフォワードとは異なり、チームの弱点を補強する形でユーティリティ性を発揮した。 1993年、シーズン途中から入団し、13試合に出場。 1994年、3人の外国人枠に対し6人の登録があり、ギド・ブッフバルトという、ワールドカップでマラドーナを沈黙させたという実績を持つ、本職のディフェンダーが入団したこともあったことから、試合出場する機会に恵まれずに退団した。 1994年サントリーシリーズは、ルンメニゲ、ミロ(5月14日にベンチ入り)、ルル(6月4日出場)、ニコスシリーズからギド・ブッフバルト、バインに加え、エドウィン・ウエハラ(1994年5月に帰化)、゙貴裁(チョウ キジェ:準外国人枠)も合わせると、外国人選手の獲得と退団でめまぐるしく変わった年だった。  | 
  
| 所属暦 | TSVシェナウ(西ドイツ) SVヴァルドフ・マンハイム(西ドイツ) ボルシア・メンヒェングラットバッハ(西ドイツ) 1.FCケルン(西ドイツ) ヘルタ・ベルリン(西ドイツ) ヘルタ・ベルリン(ドイツ) フォルツナ・デュッセルドルフ(ドイツ) アイントラハト・フランクフルト(ドイツ) 浦和レッドダイヤモンズ  | 
  
| 出場試合数 | 13試合 | 
| 得点数 | 1得点 | 
| 代表暦 | 西ドイツ代表 14試合5得点 1984年、ロサンゼルスオリンピック代表 1986年、ワールドカップ・メキシコ大会代表  | 
  
| タイトル | 
    1986〜1987、ブンデスリーガ得点王 | 
| コール | 
    |